今年も飛んでますね~花粉・・・。
早くも心身共にボロボロの寺井です。

普段健康には無頓着の私でございますが
この時期ばかりは別人に豹変します!

まず帰宅と同時に空気清浄機のスイッチを入れ、
コンタクトを外せば目を洗浄液でバチバチ洗い、目薬をガッツリ点し、
そして花粉症に効くといわれるサプリメントを毎日欠かさず服用しております。

・・・にもかかわらず・・・・。
朝起きると目は腫上がり、
電車に乗れば当然の如く鼻水が滴り落ちる・・・ってどーなってんだこの身体!!(怒)

こんな身体的不安を抱えながら来月は友人の結婚式のために名古屋遠征が決定しており、
「名古屋まで耐えられるのか?俺の鼻!?」という感じです。(汗)

しかも!追い討ちをかけるようにその結婚式の余興として
全身タイツを装着することがほぼ確定しており、
「30過ぎて全身タイツ・・・か。」と憂鬱な気分に拍車をかけております・・・。
(だが友人K司よ、俺の生き様をよく目に焼き付けておけっ!!!)

まぁ、しかしこのシーズンを過ぎればゴールデンウィーク。
弊社では毎年恒例の温泉旅行です。

温泉に食事、そしてあんなコトやこんなコト・・・
今はそれだけを心の支えとしてこの戦況を乗り切りたいと思います。


(株)エイディエスコーポレーション
http://www.ads-corporation.com/

みなさんお久しぶりです。阿部です。

2月4週に我が社は年に一度の健康診断があります。
そこで一年も前の話になりますが、
昨年受診会場で起きた、
プチ面白エピソードをご紹介したいと思います。

バイク便ライダーK氏の話です。
その日は朝から小雨が降ったり止んだりしていました。
健康診断を終えた私は会場の出入口で、
同じく診断を終えて帰ろうとしているK氏に会いました。

軽く挨拶を交わしながら、
傘立てから傘を取っている私の横で、
K氏は鍵付の方の傘立てで鍵をカチャカチャと外していました。

『へぇ~、鍵かけてんだ。よっぽど大事ないい傘なんだろうなぁ。』
と思いながらK氏の手にしている傘を見ると、そこには、
たとえその一本が世界に残された最後の傘であろうと、
決して触れてはいけないという程、
真っ黒に汚れきったビニール傘でした。

ここで少し説明をいたしますと、
日夜走り続けるバイク便ライダーK氏のその傘は、
常にバイクにくくり付けられています。
そうして排気ガスや雨風、泥の跳ね返りなどにさらされていると、
瞬く間にその透明のビニール傘の透明度はゼロになってしまうのです。

目が点になっている私に、
『何が?』という顔を向けているK氏に思わず、
「イヤァ~、Kさんその傘は盗まれないっすよ!」
と努めて明るく言ったのですが、
『心外だ!!』という顔でプンプンと去って行ってしまいました。

その日から私は、
社長がスタッフにお菓子などを振舞ってくれる際に、
「そんな事よりK氏に新しい傘を!」
「それよりもどうかキリヤさん(あっ!)に傘を、傘を~」
と訴え続けてきたのですが、
その傘を見た事が無い社長にはピンとくるはずも無く、
一年経った今もその伝説の傘は(さらに貫禄を増して)、
K氏のバイクに誇らしく輝いています。

「物を大切にするのは素晴らしい事ですね!」というお話でした。

かくいう私はと云うと、
肺に何か影の様なものが写っているので再検査となり、
お茶の水の何とかセンターででっかい機械(子供か!)の中でグルグル回され、
結局何の影かはわからず終いでした。

とりあえず様子を見ましょうと言われ、
とりあえず様子を見たままの一年が過ぎました。

『まぁ、男は少しくらい影がある方が良いって言うしなー』
などとバカな事を考えながら次にバトンを渡します。

みなさんも健康にはくれぐれもご注意下さい。

次は「2月14日に外出しなかったが為に、
数多くの本命チョコを無駄にしてしまった…」と
やや本気でのたまう事業部長 寺井です。

当ブログのネタに苦しむ私に、
「しばらくは映画ネタで持つもんね~」
と言いながら義理チョコをほおばる彼に、
「映画の話はもう飽きた」等のお声をどんどんお寄せ下さい(笑)
心よりお待ちしております。


(株)エイディエスコーポレーション
http://www.ads-corporation.com/

イメージ 1

イメージ 2

名前は、【タモン】といいます。
名前の由来は、競走馬名の一部から拝借しました(笑)
ミニチュアシュナウザー(雄:11歳9か月)です。 

年齢のわりには、かなり元気で、散歩好きです。
特徴は、相当おとなしく、よく寝ます。
よっぽどのことがない限り吠えません。

よっぽどのこととは、
散歩中に消防車が近くを通ったときに、
稀にサイレンの真似をするぐらいです。
この行動には「なぜサイレンの真似を?」と、
いつも疑問に思います。

いつも社長と一緒に午後に出勤してきます。
自宅も会社も、自分のハウスだと思っています。

会社に出勤すると、3箇所を渡り歩き、
愛想をふりまき、おやつを要求、
その後はミニ散歩、昼寝、夕食、ミニ散歩、おやつ、仮眠・・・
そんな毎日です。

でも、スタッフ一同、とっても癒されています。
そんな看板犬です。



(株)エイディエスコーポレーション
http://www.ads-corporation.com/

↑このページのトップヘ