2012年05月29日 躍進 我が巨人軍の快進撃を信じておりました 内心イライラの毎日でしたが (苦笑) 開幕当初のあまりの貧打に サウナ仲間のE打撃コーチも多少の不安を感じたようです 私の、「もう大丈夫ですね」の問いに 「いや、まだまだです」 と、気を引き締めておりました 決戦は8月 竜の後にピッタリつけて そして一気に差し切ります 気の早い話です (笑) http://www.ads-corporation.com/ タグ :野球
2012年04月23日 我が巨人軍が大きく出遅れました 昨晩、SPAのサウナで野球観戦をしておりましたら チャンスをつぶす選手達に堪忍袋が切れたおじさんが、 「監督交代!高い給料貰って打てない選手もみんなクビ!」と 声を荒げておりました。 勝負の世界は厳しく 勝てば官軍負ければ賊軍 「日本一、世界一を成し得た原監督の偉業を忘れたのか?」 「選手が尊敬出来ない人間に、監督交代してもいいのか?」 「情けない選手達だけど、今はとにかく我慢しよう」 まるで自分に言い聞かせるように 心の中でおじさんに訴えました 長い長いペナントレースは人生と同じです 試練は必ずおとずれ そして乗り越えないといけません 点になっている打線が線になる時、 逆襲が始まります http://www.ads-corporation.com/ タグ :野球
2012年03月14日 3月11日 震災から一年が経ちました 14時46分 黙祷をしながら自然と涙がこぼれてきました 地震がなければ 津波がなければ 原発がなければ 人間だけでなく 飼われていたペットや 酪農家の方々にとって 家族同然の動物たちも犠牲になりました 報道番組で 無人の福島でたたずむやせ細った牛を見ました 人間に対する哀れみの 悲しい目をしているように思えました 被災地の現実に ただただ無力さを感じました 日本に生まれ 日本人である事を誇りに思います が がれきの受け入れが進まない現実は ほんとうに寂しく 軽はずみに意見出来る問題ではありません ただ 戦後の焼け野原から奇跡の復興を果たした日本 世界に賞賛された震災後の結束力を 誓った絆を 日本力を もう一度 http://www.ads-corporation.com/ タグ :地震