寒い日が続きます。
今年は例年以上に冬の厳しさを体感しています。
 
円高がとまりません。
長引く不況に迷走を続ける政治、世界一の借金大国…
「なぜ円が買われるの?」
と感じている日本人は多いのではないでしょうか。
欧米の財政不安の中、消去法で円が買われているようですが、
それでも釈然としません。
 
新聞コラムによると、
東日本大震災でみられた日本人の結束力が
高く評価されている事もあるようです。
 
災害の中で互いに助け合う姿が広く世界に報道され、
日本人は借金があっても決して踏み倒さないだろうという信用らしいです。
 
しかし、その信用が円高につながり、
日本企業を苦しめている状況は皮肉です。
 
日本人は、その発明力・発想力を海外に流出し過ぎたのではないでしょうか。
日本で働き場所を失った技術者を国全体で守る政策でもあれば…
庶民一流・政治三流と世界に皮肉られる所以でしょうか。
 
 
さて、プロ野球のキャンプが始まりました。
我が巨人軍、戦力充実して優勝候補筆頭でしょう。
しかし、構想どおりいかないのがプロ野球。
我が88番の今年こその胴上げを楽しみに…
球春到来です。